トビラの狼②
今宵も『サーキットの狼』でありましてよ。
↑ 流石島レース、早瀬とピーターソンのトップ争いのエピソードの扉絵。
このイラストはカバヤF1ガムの広告にも使用されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今宵も『サーキットの狼』でありましてよ。
↑ 流石島レース、早瀬とピーターソンのトップ争いのエピソードの扉絵。
このイラストはカバヤF1ガムの広告にも使用されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というワケで、ランボルギーニ・カウンタック・・・でありますのだ!!
サクサクっとまいりましょうw
マジョレットのLP500Sからメジャー(!)な二台を
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
え~、ちょと前に、デラックスビッグワンガムのカウンタックLP500Sの本体と外箱をご紹介させていただきましたが、組立説明書がでてまいりました。
説明書によると、スケールは1/40なのだそうであります。
ガ~ンw
超高性能スポーツカー(スーパーカー)の代名詞的存在がカウンタックLP400です。LP400は打倒フェラーリとして登場した名車ミウラの後継機として1973年に登場しました。未来的な超ウェッジシェイプボディ、上方にはね上がる左右のドアが特徴で、最高速300㎞/Hを誇りました。LP500Sはカナダの実業家ウォルター・ウルフの注文により作られたものと言われています。V型12気筒4㍑のエンジンはそのままとし、圧縮比を上げるなどの、チューニングを施し、447馬力を発生させています。スペシャル・オーダーのこの車については詳しいことは分かっていませんが、最高速は315㎞/Hと言われています。ランボルギーニとフェラーリのライバル意識はエンブレムにも表われています。ランボルギーニがファイティングブル(荒れ牛)に対してフェラーリはブランシングホース(跳ね馬)と好対照です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お馴染みカバヤのビッグワンガムからランボルギーニ・カウンタックLP500S・・・であります!!
今回登場の個体は「デラックスビッグワンガム」シリーズにラインナップされていたもの。
同シリーズにはウィリアムズホンダ、ポルシェ959などがありまして、車種構成から発売時期が推定できるかと思います。
バブル期(第2次スーパーカーブーム)の商品ですが、モチーフとなったのはご覧のとおり70年代スーパーカーブームの玉者ウルフ・カウンタック。
なお、個体同士の突合は未了ですが、かつて発売されていたF1ガムのカウンタックを再登場させたものではないような気がしています(微妙)。
全長は約10.5㎝(およそ1/38.5スケール)のプラスチック製(デラックスシリーズなのでやや硬めのプラが使用されています)。
エンジンフード、リトラクタブルヘッドライトが開閉し、エンジンもきちんと再現されています。(今回登場の個体はリトラの内部パーツが外れているんで、ヘッドライト開閉ギミックを生き返らせるためには、一度分解して部品をはめ込まないといけないんですけど、面倒くさいので放置プレイ・・・)
ワイパー、ドアミラー、シフトレバー、シフトブレーキレバーには、わざわざ別パーツを使用しています(組み立ては結構面倒くさいけど・・・ちなみに左ドアミラーはボディーの中に転がっているので、モデルを手で振ると、カラカラとドアミラーパーツが転がる音が・・・)。
さらにホイール、サブライト、テールランプの一部、マフラーにはメッキパーツが奢られることで、玩具としての見映えがグンとよくなっている感じがいたします。
このサイズのカウンタックで、リトラ開閉ギミックを取り入れたモデルは希少なので、発売元のカバヤさんの誠意が感じられる魅力的なオマケだと思っております。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
BACHMAN Burago(ブラーゴ) DINKY(ディンキー) EBBRO GREENLIGHT(グリーンライト) ixo KIDCO LOOKSMART MRコレ PMA Revell SUMMER(サマー) Tootsie Toys YatMing(ヤトミン) Zee Toys おすすめサイト おまけ、くじ アイドロン アオシマ アニメ・コミック アルプス ウェリー ウッド エイコン カバヤ ガチャガチャ キンダーサプライズ クローバー グリコ ゲーム コーギー サクラ サンスター ショウワノート シンセイ スーパーカー消しゴム セイカノート ソフビ ソリド タカイシ タカトク タカラ タケミ チョロQ ツクダ トイラジ トミー トープレ ナガサキヤ ノスヒロ バンダイ パソコン・インターネット ブリキ ブルマアク プレイアート ホットホイール ポピニカ ポリスティル ポリトーイ マイクロマシン マイスト マジョレット マッチボックス マルシン マーキュリー ミツワ メーベトーイ モリタニ モーターマックス ユタカ ヨネザワ ロビン 中嶋製作所 京商 文具 雑貨 映画・テレビ 書籍・雑誌 未分類ミニカー 森永 永大 洋画劇場 芸能・アイドル 野村トーイ 音楽
最近のコメント