ポインターその22
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
地球を離れること4200キロ。
宇宙ステーションシルバースターがある。
シルバースターにはキャプテンウルトラがいる。
キャプテンウルトラも アカネ隊員も ロボット・ハックも
宇宙の平和を守るために力を合わせて働いていた。
♪ 太陽が燃えている 星が呼んでる 誰も知らない僕らの世界だ ♪
「宇宙特撮シリーズ・キャプテンウルトラ」は昭和42年、TBSタケダアワー枠で放送された。「ウルトラマン」の後番組ということもあって人気は沸騰。キャプテン役の中田博久氏はその独特の美貌も手伝って俳優として不動の地位を確立した。シュピーゲル号はそのキャプテンが操縦する宇宙船である。
ということで、今回ご紹介させていただくのは2001年トイズランドで販売されたソフビ製「キャプテンウルトラ シュピーゲル号(CAPTAIN ULTRA SPIEGEL)」(販売:トイズランド実行委員会、プロデュースA-TOYS/Aデザイン)・・・であります!!
先のユニファイブ版より一回り大きいサイズ(全長約28㎝)で、こちらも1号機~3号機の分離合体ギミックを再現。ソフビ製なので存分に遊び倒せるのであります!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
21世紀後半、人類は既に宇宙開拓時代をむかえていた。
人類の通常活動圏は太陽系全域まで広がってはいたが、宇宙にはまだまだ謎が数多く存在していた・・・。
♪ 月も火星も遥かに超えて~ええ~、宇宙へ飛び出せシュピ~ゲル~ウウ~、シュピ~ゲルシュピ~ゲルシュピーゲル3・2・1・ゼロ どっか~ん!! ♪
ということで、今回ご紹介させていただくのはバンプレスト・ユニファイブ事業部から発売されていたキャプテンウルトラ大怪獣シリーズの「シュピーゲル号」・・・・であります!!
全長約22㎝のPVC完成品(対象年齢15歳以上・・・本当はもっと上?)で、コックピットまでそれなりに作りこまれています。
そして、何と言っても嬉しいのはご覧のとおり3機合体を実現したこと!
「ジョ~!ヘァック!デ~スリ~作戦だ!」
これさえあればバンデル星人だろうがゴースラーだろうがメタリノームだろうがヘッチャラなのでありますよ!
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
ただし、ゆうれい怪獣キュドラは苦手であります(涙)。
え?ブリバリしないのかって?・・・意味なく、つづく
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『超星神グランセイザー』はコナミさんの一社提供で製作された東宝久々の特撮テレビ番組であります。
コナミさんエラい!ということで、超星神のソフビ人形から「セイザーパイシーズ」であります。
彼女はシリーズ第2部で登場する水のトライブの戦士で、第2部のヒロインも努めます。
魚住愛は17歳の見習看護師。
母親に育てられた彼女には、生活を援助してくれる足長おじさんがいます。
この辺は物語の核心部分なのでおいといて、健気で華奢で可愛らしい彼女はいつも幼馴染の辰平がガードしています(単なる辰平の思い込みって話もありますが・・・)。
辰平より早く覚醒(「女は成長が早いからね、フッ」)した彼女は、足長おじさんを守るため、インパクター・ルシア相手に初陣を迎えます!
ここから彼女の伝説がスタート・・・とにかく弱い。
初戦からしばらくはルシアが対戦相手となるも連戦連敗、いくらルシアが強いにせよ、パイシーズ弱すぎ!
放送中、幼児向けぢゃない特撮雑誌にまで「がんばれ」と書かれちゃうほど・・・。
カッコよく単独変身!可愛らしくピョコンとポーズ決めた後はひたすらやられっぱなし・・・。パンチもキックも一発も入りません!
こんだけなんつ~か、普通に弱いスーパーヒロインを生み出した製作スタッフの皆様には脱帽!であります。つ~か、それでいいんかい!
ともあれ、超星神ヒロインズの車両事情を確認しておきましょう。
先の早乙女蘭には専用車ザッツがあり、ヴェルソーには運転手付でホンダS2000、必殺!鉄拳女はホンダCR-Vを自らガテンに運転。
水のトライブにもホンダ・ストリームはありますが、出かける用事があれば天馬にお願いしてバイクの後ろに乗っけてもらいますし、いつも敵に捕まって車で連れていかれちゃいますから、インパクターの使用する車こそ、彼女にとっての劇中車なのかも知れません(ホンマカイナ?
現役グラビア・アイドルである磯○さやかさんが演じる早乙女蘭に「こけしみたいに地味な顔した大ボケナース!」となじられ視聴者が「ガチぢゃねえの?」とオロオロするくらいの演技(本気でしょ?)でブチブチっと、(多分)マジギレ!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
その後のルシア戦で偶然ルシアに一矢報いますが(それも投げた石ころの破片がたまたまかすった、みたいな)、ルシアの顔にカスリ傷をつけちゃって、ルシアもブチギレ!(#`皿´)ゼッタイユルサヘンデー
なんか・・・グランセイザーに出演する全女性を敵に回してしまうのであります。
( ̄Д ̄;;ヤバクネ?
ここで製作スタッフさんもパイシーズのキャラで遊び過ぎた事を反省したのでしょうか?
ルシアをおびき出すため変装((゚Д゚)ハァ?)して囮となり、単独の対ルシア戦でピンチに陥るパイシーズ。(最初はカッコよかったけど・・・)
パイシーズの無謀な行動をほっとけない超☆神女性陣がカッコよく助太刀に入り、よってたかってルシアを一方的にボコにしてノックアウト!
なお、グランセイザー第2部では大地のトライブ関係のいいお話もあります。
松坂直人が戦線に加わり、ガンシーサーが遂に起動!敵の手に落ちたガントラス相手に大奮闘。(#`Д´)ヤッタルデー
警察官の豪が、超星神さえいなければ地球は侵略されないのでは?と葛藤するお話などなど。
パイシーズとともに戦う水のトライブでセイザーゴルビオンを演じた岡田秀樹さんはキャリア豊富な役者さん、辰平役の役者さんはグランセイザーで役者デビュー後にメガ出世!
車両にお話を戻すと、ホンダさん公式ページにはグランセイザーに登場したホンダ車&バイクに関するQAコーナー(?)があります。
http://www.honda.co.jp/customer/tips/gransazers/index.html
グランセイザー第2部については、本当はガンシーサーのオモチャを登場させようかとも思ったのですが、それはまたいつの日か・・・。
(来るんかい!・・・謎)
何でもいいから!
「がんばれ!パイシーズ!」
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
BACHMAN Burago(ブラーゴ) DINKY(ディンキー) EBBRO GREENLIGHT(グリーンライト) ixo KIDCO LOOKSMART MRコレ PMA Revell SUMMER(サマー) Tootsie Toys YatMing(ヤトミン) Zee Toys おすすめサイト おまけ、くじ アイドロン アオシマ アニメ・コミック アルプス ウェリー ウッド エイコン カバヤ ガチャガチャ キンダーサプライズ クローバー グリコ ゲーム コーギー サクラ サンスター ショウワノート シンセイ スーパーカー消しゴム セイカノート ソフビ ソリド タカイシ タカトク タカラ タケミ チョロQ ツクダ トイラジ トミー トープレ ナガサキヤ ノスヒロ バンダイ パソコン・インターネット ブリキ ブルマアク プレイアート ホットホイール ポピニカ ポリスティル ポリトーイ マイクロマシン マイスト マジョレット マッチボックス マルシン マーキュリー ミツワ メーベトーイ モリタニ モーターマックス ユタカ ヨネザワ ロビン 中嶋製作所 京商 文具 雑貨 映画・テレビ 書籍・雑誌 未分類ミニカー 森永 永大 洋画劇場 芸能・アイドル 野村トーイ 音楽
最近のコメント