三友のカウンタック③
今宵はランボルギーニ・カウンタックでまいりましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というワケで、ランボルギーニ・カウンタック・・・でありますのだ!!
今回はブリキ玩具で、全長は約22センチメートル。
ご覧のとおり、スーパーカーブーム当時のLP500S、つまりウウルフカウンタックを玩具化したものであります。
パッケージはすべて英語表記となっていまして、輸出仕様として製造されたのでありましょうか?
有線操縦、いわゆるヒモコンというか、リモートコントロール操縦方式で駆動します。
ブリキ玩具はプリントの美しさがひとつの売りでありまして、この個体も手持ち品の中ではコンディションが良好な部類に入ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というワケでランボルギーニ・カウンタックでありますのだ!!
↑が商品パッケージ(紙箱)でありまして、このウルフ・カウンタックはオーバーフェンダーがありませんし、ウルフカ・ウンタックにはないはずのリア・ウイング翼端板がついています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というワケで、ランボルギーニ・カウンタック・・・でありますのだ!!
以前こちら(↓)で取り上げた、三友ブリキ製品の別個体です。
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2008/04/post_d009.html
今回の個体は、一見するとノーマルのウルフ・カウンタック(って表現も何ですけどw)を再現したように見えますが、紙シールを剥がしただけであります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
全長約22.2cm、幅約9.6cm。
乾電池のノンフォールアクション機構を搭載しています・・・って、あれ?この玩具って、どこかで見たような・・・。
そう、トミーブランドで発売されていたのと同じブリキ玩具なのでありました。
トミーのブリキカウンタック ↓
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2008/04/post_44c8.html
箱が違うだけ?
いえいえ、こちらのタイプは電池ボックスのフタ(プラ製)に「TAIYO」の刻印がございます・・・。
海外向けの同型ブリキのカウンタックとして、ニッコーブランドで発売されていた有線リモコン・タイプはこちら ↓
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2008/05/post_3658.html
今回のカウンタックと同じシリーズと思われるランチア・ストラトス・ターボは ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ランチア・ストラトス GR.5」・・・であります!!
1/20サイズのブリキ玩具で、シャーシの刻印はTAIYO。
箱絵がすべて英語表記であることから輸出用玩具であると思われます。
動力は乾電池で「NON-FALL Mystery BUMP'N GO」 ぶっちゃけ、机の端っこに行ったり、障害物にブツかると方向転換するお決まり(?)のギミックを搭載しています。
しかし、スーパーカーブームの頃、既に時代遅れかと思われたブリキ玩具が、実はシルエットフォーミュラみたいにハデハデなカラーリングのクルマの再現にはピッタリなのでありました!!
が~ん
って、騒ぐほどのことはないか・・・・。
ま、田宮1/24「ランチア・ストラトス・ターボ」のデカール貼るのに難儀したあの頃の子供にとって、美しいアリタリア・カラーのマシンを手にすることができる一番の早道は、この手の幼児向け玩具を購入することだったのかもしれません。
この記事、冗談なので本気にしないでね(爆!
※輸出品繋がりで申し上げると、当ブログではニッコー・ブランドのブリキ製カウンタック(リモコン式)が過去に登場しました ↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前取り上げたブリキ玩具の箱が見つかったのでご紹介させていただきます。
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2008/03/lp500r_b72c.html
このシリーズにはカウンタックの他、F1のシリーズもあるので、いつか当ブログに登場するかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ニッコーブランドのカウンタックです。
海外向け製品でパッケージは当然オール英文となっています。
有線式のコントローラーで操縦する、いわゆるヒモコン式の機構を搭載。
ボディーはトミーのブリキ製カウンタックにそっくり、というか同一です。
トミーとの目立った違いは窓枠の塗装くらいでしょうか。
ちなみにニッコーからは今回紹介のカラーリングで、ミステリーアクション搭載の子が国内向けに発売されていたような記憶があります。現物が出てきたらアップします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BACHMAN | Burago(ブラーゴ) | DINKY(ディンキー) | EBBRO | GREENLIGHT(グリーンライト) | ixo | KIDCO | LOOKSMART | MRコレ | PMA | Revell | SUMMER(サマー) | Tootsie Toys | YatMing(ヤトミン) | Zee Toys | おすすめサイト | おまけ、くじ | アイドロン | アオシマ | アニメ・コミック | アルプス | ウェリー | ウッド | エイコン | カバヤ | ガチャガチャ | キンダーサプライズ | クローバー | グリコ | ゲーム | コーギー | サクラ | サンスター | ショウワノート | シンセイ | スーパーカー消しゴム | セイカノート | ソフビ | ソリド | タカイシ | タカトク | タカラ | タケミ | チョロQ | ツクダ | トイラジ | トミー | トープレ | ナガサキヤ | ノスヒロ | バンダイ | パソコン・インターネット | ブリキ | ブルマアク | プレイアート | ホットホイール | ポピニカ | ポリスティル | ポリトーイ | マイクロマシン | マイスト | マジョレット | マッチボックス | マルシン | マーキュリー | ミツワ | メーベトーイ | モリタニ | モーターマックス | ユタカ | ヨネザワ | ロビン | 中嶋製作所 | 京商 | 文具 雑貨 | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 未分類ミニカー | 森永 | 永大 | 洋画劇場 | 芸能・アイドル | 野村トーイ | 音楽
最近のコメント