イタリアの空
復旧中につき、ちょとだけかえってきた「ち~ぷトイトイ」
今回はスーパーカーレコード(EP盤)のレコジャケです。
東芝レコード「ザ・スーパーカースペシャル!!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
復旧中につき、ちょとだけかえってきた「ち~ぷトイトイ」
今回はスーパーカーレコード(EP盤)のレコジャケです。
東芝レコード「ザ・スーパーカースペシャル!!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
復旧中につき、ちょとだけかえってきた「ち~ぷトイトイ」
今宵はEPレコードのジャケットです。
『はしれ!スーパーカー』は、スーパーカーブームに便乗(失礼)した企画モノのレコードで1977年に日本コロムビアから発売されました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今宵は『とびだせ!マシーン飛竜』でまいりましょう。
『~飛竜』は東京12チャンネル系でスーパーカーブームの渦中に放送されたアニメ番組。
原作をタツノコプロ企画室が担当、東映エージェンシーとアニメフレンドが制作協力し、製作は東映とタツノコプロの連名で、1977年10月から放送開始されました。(OPテーマの作詞には八手三郎が名を連ねています)
東映動画+フジテレビが『マシンハヤブサ』『アローエンブレム・グランプリの鷹』を制作。
東映+テレビ朝日+大広で『激走!ルーベンカイザー』(製作協力:和光プロ)、『超スーパーカー・ガッタイガー』(当ブログには目下未登場w)(原作:千秋ひとし)は永和、日本経済広告社の製作で放送されておりました・・・・東映づくしですネ。
大本命『サーキットの狼』はやはり東映が実写映画化しましたが、テレビ番組としては結局手をつけずじまいでした。
『サーキットの狼』を放送するとなると暴走族、街道レーサー、違法な公道レースなどを正面から扱わなければならないので、子供向けのテレビ番組としてはスキップされたのではないでしょうか?
また、テレビマガジンで人気のあった漫画『マシン刑事999』(少し下れば『ラジコン探偵団』)などを原作にする方法もあったかと思いますけど、主役のポルシェ934ターボ以下、実車ばかりが登場する(当たり前)ので、キャラクター商品を売りたい玩具メーカーがスポンサーになるメリットがないですよね。
タミヤ模型には声かけなかったのかしら・・・。
童夢-零を主役にして、モリタニとかがスポンサードするってのも考えたんですけど、ラジコン売るためではテレビ番組のスポンサー費用はペイできないのかな?
実在する自動車に子供が食いついたスーパーカーブームと、キャラクター・コンテンツは相容れないもので、スポンサー確保のために企画された”スーパーカーアニメ”に鉱脈はなかった、と言えるのかもしれませんね。
スーパーカーを映像化作品としては東映の短編映画『池澤さとし 世界のスーパーカー』が一番良かったかな(爆)
まあ、そんなことは置いといて、子供の頃『マシーン飛竜』番組を見た時、まずカントリー調のOP曲にドン引きました(笑)。
ボンネットにデカデカと描かれたバッファローみたいなマークも、子供のカッチョエエ!センサーに、ググっと来るモノではありませんでした。
↑ 色がついていないとマシーン飛竜のカッコ良さが際立ちます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
まずはオープニングテーマを字幕付で
ということで、今宵は(マイ・フェバレイトアニメ)『勇者ライディーン』(1975年:NET/東北新社)でまいりましょう。
本作は東映の『マジンガー』シリーズの大ヒットを超えようと、東北新社が企画(アニメ制作は創映社に発注)したスーパーロボットアニメ。
ある日、太古の封印を破り妖魔帝国が蘇り、地上は天変地異に見舞われる。
「目覚めよ勇者、ライディーンが待つ」
謎の声に導かれ、海に出た高校生ひびき洸は、大空を埋め尽くすドローメの大群に襲われる。
その時、海を巻き上げ、黄金に輝く巨神が海底から出現した。
アキラの姿が黄金の巨神の体内に溶け込むように消えると、巨神は各部を展開し巨大なロボットへと姿を変え、ドローメをなぎ払う。
かくして、妖魔復活に備え古代ムー帝国で建造されたライディーンもまた蘇り、妖魔帝国との戦いの日々がはじまったのだ。
化石獣接近!
ムトロポリスに警報が鳴り響くと、洸は神面岩に飛び移り
岩を駆け上がって
ライディーンのもとへ
「ライディーンGO!」
スパーカーのフロントカウルの翼が前進翼のように展開し
一気にジャンプ!
「フェ~~~ド」
「インッ、ンンンンン」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
BACHMAN Burago(ブラーゴ) DINKY(ディンキー) EBBRO GREENLIGHT(グリーンライト) ixo KIDCO LOOKSMART MRコレ PMA Revell SUMMER(サマー) Tootsie Toys YatMing(ヤトミン) Zee Toys おすすめサイト おまけ、くじ アイドロン アオシマ アニメ・コミック アルプス ウェリー ウッド エイコン カバヤ ガチャガチャ キンダーサプライズ クローバー グリコ ゲーム コーギー サクラ サンスター ショウワノート シンセイ スーパーカー消しゴム セイカノート ソフビ ソリド タカイシ タカトク タカラ タケミ チョロQ ツクダ トイラジ トミー トープレ ナガサキヤ ノスヒロ バンダイ パソコン・インターネット ブリキ ブルマアク プレイアート ホットホイール ポピニカ ポリスティル ポリトーイ マイクロマシン マイスト マジョレット マッチボックス マルシン マーキュリー ミツワ メーベトーイ モリタニ モーターマックス ユタカ ヨネザワ ロビン 中嶋製作所 京商 文具 雑貨 映画・テレビ 書籍・雑誌 未分類ミニカー 森永 永大 洋画劇場 芸能・アイドル 野村トーイ 音楽
最近のコメント