スペイン・逆紫艶の嵐
まずはこの動画から、
この動画について(?)は、fziro様が「キャラクターミニカー秘密基地」で詳しく解説されています。
万一、未見の方がいらっしゃいましたら必ずご覧くださいませ。
F1サーカス参戦を表明した日本のカトリ・チームはアメリカ大陸フライアウエイをスキップし、ヨーロッパ・ラウンド初戦となるスペインGPをデビュー戦とした。
極東の国が持ち込んだF1マシン・トドロキスペシャルは、ワールドチャンピオンであるニック・ラムダがセットアップを行ったシャーシに、前後4輪のタイヤを履いており、それはドライバーを務めるタカヤ・トドロキのアイデアによるものである。
旋風を巻き起こすことが期待されたトドロキスペシャルであったが、相次ぐ妨害王作の中で苦戦を強いられ、タカヤ・トドロキは自信と情熱を失いかけていた。
そんなタカヤの国際格式レース初優勝となったのはF1GPではなく、ル・マン24時間耐久レースであった。
しかしそれは、タカヤを愛するスペインの少女が短い生涯を散らした代償とも言える苦い勝利であった。
イザベルの父から形見分けとしてタカヤに引き渡されたのがこのランボルギーニ・カウンタックである。タカヤはイザベルの影を追いながらカウンタックのステアリングを握り、ヨーロッパラウンドを戦う。
※今回は動画にあわせてのアップなのでアイテム、ネタともに過去記事と重複しています。海外の『グラ鷹』ファンも熱いですね~。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 上限到達(2011.12.05)
- SRI(2011.11.23)
- YAMATO(2011.11.22)
- Resolution & Dreams(2011.11.20)
- Resolution(2011.11.19)
「ポピニカ」カテゴリの記事
- 『白いペガサス』バロックセダン(2010.12.27)
- 負けるな ぼくらのライディーン(2010.12.20)
- スペイン・逆紫艶の嵐(2010.09.23)
- 着痩せする相棒(2010.03.17)
コメント
この動画は名編集ですよね~!
何度見ても涙がチョチョ切れマス。
あとはいつ彼女が、超合金あるいはゴムゴムのボディに
改造されたのかさえ解ればなぁ……(°∀° )
投稿: fziro | 2010年9月23日 (木) 09時17分
>fziro様
コメントいただきありがとうございます。
仰るとおりで、この動画を仕込んでおいてあったんですが、適当なアイテムが無かったので過去ネタ&fziro様バッティングしつつアップしてしまいました
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
同様の動画先にありきの紫艶ネタはもう1個あって、ズバリ『ナイトライダー』ですw
南国テストの枠でやろうか、とも思っています…と申し上げれば内容は知れる、という感じ。
ゴムゴムの実を食べて、君もカウンタックに変身しよう!
投稿: どどまいや | 2010年9月23日 (木) 12時11分
『グラ鷹』のル・マン編ですな。
鷹也にとってもカトリチームにとっても国際格式のレースでの初優勝レース。
人をはねても大丈夫な頑丈マシン、カトリ・スーパーロマン・ターボ。
精神的衝撃を跳ね返し、トレーニングを支えてくれた人のために走り続ける鷹也だが、勝利も素直に喜べないものが…。
グラ鷹アイテムを探して集めたいものです。
投稿: ドルフィン | 2010年9月23日 (木) 18時12分
>ドルフィン様
コメントいただきありがとうございます。
カトリ・スーパーロマンのル・マン優勝車の関連商品と言えば・・・ズバリ、浮き輪(↓)が該当しますよね。
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2009/04/post-0d3b.html
グラ鷹放送当時、国際格式の自動車レースで日本人が優勝することなど夢のまた夢だったでしょうから、少女イザベルの悲恋を絡めたストーリーで納得力を持たせた製作陣に心から脱帽です。
投稿: どどまいや | 2010年9月23日 (木) 21時23分