スーパーカー標本セット(違
楽しかった夏休みも、もうすぐ終わり。
良い子の皆さん、宿題はお済ませでしょうか?
昆虫採集がまだ?(いつの時代だ!)
そんな時は、こちらのスーパーカー標本セット(!)はいかがでしょうか?
などとワケのわからないことを言いつつ(爆)、一昨日、京商『サーキットの狼・ミニカーコレクション』の配列を解説(?)していたら、森永ミルクキャラメルのことを思い出しましたw
スーパーカーブームの頃に発売されていたキャラメルに1/72サイズ相当のプラ製ミニカーがオマケになっていまして、当時としてはなかなかカッコよかったのでありました。
ブラインド仕様で、カウンタックLP400、イオタ、フェラーリBB,ポルシェ930ターボ、ロータス・ヨーロッパ、マセラティ・メラクがラインナップされていました。
当然カウンタックが当たり!相当なのですけど、買えども買えども箱を開けるとハズレ相当のメラク(メラクよ、ごめん!)が出てきて、頭にくることもしばしばでしたw
画像は家宅捜索をして発掘中の同オマケですが、アソート的には丁度こんな感じでした。
拡大画像はこちら ↓
http://dodolog.cocolog-wbs.com/photos/kyosho_wolf_64/rimg0028.html
| 固定リンク
「森永」カテゴリの記事
- 森永のカウンタック(2010.06.19)
- 幻(?)の森永ウルフ・・・(2010.06.18)
- スーパーカー標本セット(違(2009.08.26)
- ランチア・ストラトス(2008.12.21)
- 総力特集『サーキットの狼』その1(2008.11.01)
コメント
あ、、コレ、、
12台アソート台紙つきのブリ未開封、どっかにありますよー、、
駄菓子屋から、そのまま持ってきちゃいましたぁー、、
でも、、どこにしまったのか、、(滝汗)
投稿: 覆面える | 2009年8月26日 (水) 15時56分
>覆面える様
コメントいただきありがとうございます。
とりあえずごめんなさいm(_ _)m
少なくともこの記事にはコレクション自慢とか披歴の意図はないので、KY(!)でしたらご容赦ください。
投稿: どどまいや | 2009年8月26日 (水) 16時21分
いえいえ、なーにを仰いますかいな、、
この辺りのチープにブツが、集めてて一番楽しいのです、、
続きも楽しみにしておりますー、、♪
投稿: 覆面える | 2009年8月26日 (水) 21時15分
おお、達人同士の高度なバトルが繰り広げられている(°∀° )
トーシロのアタシはオヨビデナイですねヽ(´ー`)ノ
で、このプラ製のって、駄菓子屋で
100円程度で売ってた奴と同じですかねぇ?
ウラ板黒かったりします?
たしかどどさんとこでも前に取り上げてあったような気も……
投稿: fziro | 2009年8月27日 (木) 02時41分
>覆面える様
再度コメントいただき恐縮です。ヾ(_ _*)ハンセイ
当方の記事アップ順に問題があるのに余計なお気遣いをさせてしまい申し訳ございません。
アイテムインフレ(?)を避けるため、レジンミニカーの次はネタで落とそうと思っていたのであります。
次の記事のオレンジのトミカを探していたところ、小学生に集めた(実は殆ど貰いモノですけど!)このオマケを見つけたんで過去登場分と合わせてダブりつつアップしたものです。
ところが!ライダー大戦ネタを挟んで、しかも、説明不足なもので、自滅してしまいましたw
本件は当方の非によるものです。
重ねてお詫び申し上げますm(_ _)m
投稿: どどまいや | 2009年8月27日 (木) 16時46分
>fziroレフェリー様(違!
コメントいただきありがとうございます。
このブログは、当方の一本的なコメントにとても親切にレスしてくださったブログ管理者の皆様に感激し、コメントしっぱなしでは申し訳ないと勝手に考えて、コメントした人間の所在地をお知らせしようとしているものであります。
その割に自動更新が多かったりしますが(爆!
よって、情報発信やブログランキング上位等を目指すものではなく、深く静かに沈没していたいなあ、とw
リンクいただいている御三方は、いずれも当方から見れば雲の上の人であります。
コメントを重ねていくと、どうしても質問形式になってしまう&最近はコメントする場合、順番(序列)があるのかと勝手に考えてできるだけ後からコメントさせていただいているんです。
ただ、トリを狙ってるみたいでマズいのかあ?などとかんがえております。
お騒がせしないように「カウンタックの格調高いモデルカー」ブログとして頑張りたいと思います(←ウソツケ!
投稿: どどまいや | 2009年8月27日 (木) 17時01分
先日ヤフオクでこちらに掲載の森永のおまけスーパーカーを
入札にあたり記事にして頂いてるこちらの頁で
色々眼福させて頂きました
落札品をみて気付いたのですが
一見マセラッティに見える車体の中に細部が色々異なるものも 確認できます
記事にあるカウンタックLP400を2種成形違いとは違い
こちらはデトマソ・パンテーラと考えてます
如何でしょうか
それにしても凄い数です
投稿: ビビってる大木 | 2014年7月27日 (日) 17時27分